2019年 12月 23日
酒類卸売業免許 取得しました

話は変わりますが、2000年酒蔵数は2114蔵でした。そして2018年現在、1528酒蔵と約10年で600酒蔵ほどが休業・廃業に追い込まれています。ここ10年で、日本酒の販売価格は激減しました。機械生産による価格破壊もあり(それだけではないですが)、手造りで醸す蔵などは販売価格では全く勝負出来ません。
確かにお客様に安い値段で吟醸、大吟醸を提供すれば、その瞬間は爆発的に売れるでしょう。
しかし一方では、日本酒市場というものが小さくなりがち、勝負したい市場が限定されてしまう。手造りで醸し、それなりの価格で販売したい供給と需要のバランスがなかなか厳しい局面になっていると感じてます。
仁侍乃酒は、オアフ島のハワイ水をバルブで輸入し、手造り新潟酒蔵で醸している日本酒。超軟水の水とあって、もろみ醗酵が早い。不思議な仕上がりとなってます。
在庫60個前後。販売価格は高いですね、もっと柔軟性を持つべきとも!?叱咤激励頂きありがとうございます。
激流を制するは静水、遠心力の手前でもがき中。
今後ともよろしくお願いします。
#
by nijisake
| 2019-12-23 15:40
2019年 09月 28日
10/13(日)第32回 しながわ夢さん橋 ハワイウォーター酒出店
10/13(日)のみ出店。10:00~16:00まで。
場所はJR大崎駅 南改札口出てすぐです。
今年で32年目を迎える しながわ夢さん橋2019年イベントです。
10/13(日)だけですが、
・仁侍乃酒 1紙コップ 税込500円。
・MENEHUNE WATER(メネフネウォーター)500ml 税込200円
お酒関連のイベントではないですが、ハワイウォーター酒の試飲が出来ます。
今回ネット販売では、限定180本、10/5販売→10/18出荷開始ですので、このイベントでいち早くハワイの水で醸した純米吟醸酒を呑むことが出来ます。
仁侍乃酒(にじのさけ)、普通の日本酒でしょ?とお思いでしょうがぜひお暇でしたらお寄りください。
超軟水のハワイウォーターで醸した手造りのお酒。
7,8か月前から試験酒のチャレンジを数回取り掛かっておりました。
そこで新たな発見がありました。
それはハワイウォーターの水は日本にはない超軟水で分子が小さいので、きめ細かく発酵をして味わいを引き立たせてくれるのです。
ハワイでお豆腐を作ろうとした日本人が、「ハワイの水で豆腐を作ると発酵が早いんだよね」とか
現地日本人の方が「インスタントコーヒーをハワイ水で作ると味わいがいいんだよね」ということを耳にします。
純粋で分子が小さく溶解率が高いので粉ミルクなど栄養成分を損なわないので、
日本酒のもろみ発酵では、おもしろい発酵をしてくれました。きめが細かく小さいので、もろみを撹拌する作業量は
いつもの倍以上かかりました。もちろん、機械に頼らず目で見て手作業で行いました。
新食感のハワイウォーター酒、初めの飲み口はスーッと入る白ワインのよう、後から口いっぱいに広がる酒のうまみは
赤ワインのような不思議な日本酒です。
当日は、下の法被姿が目印です。ぜひお待ちしております(下画像は、8/14ハワイ現地の試飲会のもよう)
マハロ
#
by nijisake
| 2019-09-28 18:30
2019年 09月 24日
仁侍乃酒 ホームページオープン

仁侍乃酒 専用ホームページが出来上がりました!
何回も何回もチャレンジして醸した純米吟醸酒、完全手造り 限定180本になります。
販売開始は、2019年10月5日(土)12:00開始、注文サイトはヤフーショッピングです。
出荷開始は、2019年10月18日(金)になります。
今回特別に、チェイサーとして使っていただきたくメネフネウォーターの水(240ml)をプレゼントします。
仁侍乃酒(にじのさけ)としたのは、ハワイの仁(慈しみ)ある自然の恵みと300石と小さいながらも手造り製法にこだわる侍の職人さんたちが造った酒だからです。仁と侍が合わさる思いが虹(にじ)のように広がってほしいという願いも込めて付けさせていただきました。
またハワイ神話では、大昔の6世紀頃、ハワイには虹というものが無く、雨が降るといつも、鈍い空の色になるだけでした。そこでカウアイ島に移住してきたハワイ先住民ではないかと言われている小人族メネフネたちは、「虹を造ろう」ということで雨の粒と太陽の光で虹という自然現象を創ったと言われています。
超軟水のハワイ水は、もろみ醗酵が早く、きめ細かいです。水によってこんなにも発酵が変わるのか!と驚きました。
呑んでみると、これまた不思議。
初めの飲み口はスーッと入る白ワインのよう、そして後から口いっぱいに広がる酒のうまみは赤ワインのような酒です。ぜひ冷やしてワイングラスでお飲みください。
10月にはイベント出店します。
9/29頃ブログアップします。
マハロ!
#
by nijisake
| 2019-09-24 21:05
2019年 08月 23日
ハワイ日本酒 完成しました
そしてハワイの水製造元である、オアフ島本社MENEHUNE WATER COMPANYのシモン社長に試飲がてら会ってきました。
シモン社長は、母が日本人ということもあり大の日本酒好きだそうです。
一口試飲していただき、非常に甘いですね、と。日本酒なのにワインみたいにさらっと呑みやすい、とお声をいただきました。
ハワイの水は日本にはない超軟水ということもあり、もろみの味わいがダイレクトに醸しだされました。初めての試みで、どういう酒になるかワクワクでした。
純米吟醸の無濾過原酒、さらっとした飲み口にもかかわはず、ちゃんと米の味わいがあとから口いっぱいに広がります。
手造りなので、180本製造。
少ないですが、10月初旬に日本でネット販売します。
ただ今、ホームページ制作中。
9月25日ごろ、またアップします。
よろしくお願いします。

シモン社長と仁侍乃酒(にじのさけ)を持って記念撮影しました。マハロ。
#
by nijisake
| 2019-08-23 17:20
2019年 07月 01日
ハワイ日本酒 作りへ

・ハワイオアフ島本社 MENEHUNE WATER COMPANYのハワイウォーター100%を使用。
・JAPAN 新潟産 酒米 使用。
・JAPAN NIIGATA エチゴトウジによる麹を使用。
・97年続く小さな蔵元伝統製法で醸造中。
・ハワイオアフ島HARAWA水源 深井戸水仕込み
・ハワイオアフ島HARAWA水源 深井戸水仕込み
2019年 9月末から10月上旬 発売予定です。
画像は、ハワイオアフ島1985年よりこよなく愛されているMENEHUNE WATERの水。オアフ島HARAWA水源深さ200mの深井戸水から汲んでます。
日本にはない超軟水。やわらかくてやさしい飲み口です。
8月下旬 また詳しいお知らせします。
お楽しみに!
#
by nijisake
| 2019-07-01 22:46
1